【実践】SWOT分析のやり方とは
それでは、実際にやっていきましょう。
① SWOT分析をする前に、目的を確認する
SWOT分析を行う前に、なぜ分析をするのか(目的)を考えてください。
- 自社が今いる状況を理解し、今後どのように立ち回っていくか考えたい
なら、機会×強みを中心に考えていくべき - 5年後までに起きうるリスクを判別し、排除したり小さくしたりしたい
なら、脅威×弱みを中心に考えていくべき
と、なります。
② SWOT分析を行う

①で考えた、目的と関連しそうなものをひたすら表に埋めていってください。
各項目4つずつくらい埋めれば③の時に楽になります。
③ クロスSWOT分析を行う

最後におこなうのは、クロスSWOT分析です。
先ほどまでは、内部環境と外部環境に分けて考えていましたが、それらを融合させることで、より実践的なものにしようというのが目的でおこないます。
②で4つずつ書けた方は、使いきれないかもしれませんが、③の表を埋めることが出来るでしょう。
まとめ
今日は、SWOT分析について紹介しました。
内部環境の強み・弱み、外部環境の機会・脅威を考えることで、マーケティングの意思決定や経営資源の最適化を目指していきましょう。
関連 4P分析、STP分析、PEST分析、バリューチェーン分析などの他の分析(フレームワーク)から勉強したい方は、各リンクからお飛びください。